ゆるくまとめちゃいました

現在育休中のワーママが子育てや日々の生活についてまとめています。

2018年もまとめてみました。4人家族3LDKの水道光熱費!

2018年分の年間水道光熱費について、去年と比較してみようと思います。

2016年と2017年では、3月に第二子はーちゃんの誕生により家族が増えたこと、私が産休・育休に入り自宅にいることにより大幅に費用が上がっていました。

自宅にいて息をしているだけだったのに、照明とかエアコンとか経費がかかっていたのね。

 

2017年と2018年では何ひとつ変わらない条件です。

さてどうなったのでしょうか。

ちょっとワクワクしながら表を作成しました。

 

 2017年のまとめ↓

www.xsaikichix.com

 

2016年のまとめ↓

www.xsaikichix.com

 

 

家族構成とおうちのスペックについて

家族は会社員の相方と育休中の私、保育園に通う5歳児あっくん、私と一緒にお家で過ごす1歳児はーちゃんの4人プラスさいきちという名のわんちゃんです。

私は2年目の育休に入ってぐうたらしています。

 

おうちは70㎡強の3LDKで分譲マンションです。

リビング横の洋室を解放して広めの2LDKのようにして使用しています。

一つの部屋は今は物置部屋になっているためエアコンは2台でリビングと寝室に設置。

キッチンはIH、食洗機付き。

お風呂は浴室乾燥機付き。

リビングだけ床暖房あり。

去年と全く同じです。

 

まとめました!2018年の水道光熱費

去年同様すべてカード決済にしているので支払い月でまとめています。

なので1,2月のタイムラグがあるかと思います。

 

2018年 ライフラインのまとめ

f:id:xsaikichix:20190203122517j:image

私的にこの年意識していたのは、夏から秋の間は浴室乾燥を使わずベランダに洗濯物を干すことです。

面倒くさがりなので、ベランダが遠く感じ洗濯機すぐ横の浴室に干すのが当たり前になっていました。

なので、ガス代が減ってるかなと期待していました。

がしかし、全然減っていませんでした。汗

 

電気代は年々上がっています。理由を考える。 

去年と生活スタイルは変わらないのに電気代が平均すると1,517円/月も上がっています。

思いつくところとしては、エアコンの使いすぎ??

エアコンを使うと乾燥するのでメインは床暖ですが、前年よりも使っているかもしれません。

今年は、対策として寝る直前ではなくお風呂上がりにエアコンを切るようにしてみようと思います。

床暖と併用しているので、そんなに寒くないと思うので。

ちょっとかもしれないけど、来年は下がるといいな電気代。 

 

あとは洗濯機の乾燥機能の低下も疑ってます。

今使っているドラム式洗濯機はかれこれ7年使っています。

最近別の部分の修理をお願いした際に、乾燥機能の低下を指摘されました。

ちょっと気になってたんですよね。

以前と比べて乾燥に時間が長くなっていたり、乾燥終了しても生乾きで再度乾燥したり。

それで電気代あがってるのかもしれません。

修理をするなら4万円程かかると、それなら買い換えた方が良いと言われました。

でももうその時はすでに修理で3万円支払った直後だったので買い換える気にはならず。

タオル類しか乾燥してないのに思えばすごい時間かかってるよなー。

こうまとめてみると、電気代が上がっている原因はこれが大きいかも!!

 

無念!!ガス代も上がっています。

浴室乾燥ではなくベランダに干して頑張って節約を意識したつもりでしたがまるで効果がなかったガス代。

こちらも平均すると1,079円/月上がっています。

けれどよく見てみると、月別で比較すると6,7,8,10,11月、つまり私が洗濯物をベランダ干しに変えた期間は前年よりも料金が下がってます!!!

これはちょっとテンション上がる!

努力が報われたと思った瞬間でした。

努力というほどの努力でもないですけどね。

部屋の換気で窓を開けるついでに洗濯物を干すといった流れでやっていたので、習慣づけばさほど面倒とは感じなかったです。

 

その他の期間は床暖を利用していると思われるのでやはり床暖の使いすぎが原因かと思っています。

こちらもエアコン同様に、お風呂上がりに切るようにしてみようと思います。

エアコンにしろ、床暖にしろ付けたり消したりが効率悪いと聞いたことがあるので朝つけると寝るまで付けっ放し。

この付けている時間が単純に長すぎるのかなと思うので、毎日1時間使用時間を短くしてみようと思います。

 

あとはお風呂の設定温度を少し高くしました。

いつも子どもたちと一緒にお風呂はいるとき、大人の私は少しぬるいなぁと感じながら我慢していましたが、最近はしれっと熱めにしています。

あっくんもはーちゃんも最初は熱いと言うもののすぐに慣れてくれました。

これもガス代上昇に影響しているだろうと思います。

 

水道代は微減。

毎日の洗濯の回数、お風呂の回数は去年とほとんど変わっていません。

水道代は平均すると151円/月下がりました! 

まあ151円なので前年とほとんど変わらずかな。

今年は第三子が誕生するので、まさかまた金額が上がるのか!⁇と怯えています。

洗濯機もドラム式だし、節約ポイントがみつかりません。

このまま様子をみようと思います。 

 

まとめ

水道光熱費をまとめると年間で295,990円、月平均24,665円になりました。

前年よりも2000円程上がりました。

その前は4000円上がっているのでこの3年間で6000円/月も増えている!!!

 

今年もまた育休のため私は自宅にいます。

せめて2017年と同じくらいの利用料にしたいです。

目指せ−2,000円/月!

洗濯機の乾燥機能、浴室乾燥の使い方が大きなポイントになってくると思います。

お家の暖房については風邪をひいても困るので、ゆるく調整してみようと思います。