ゆるくまとめちゃいました

現在育休中のワーママが子育てや日々の生活についてまとめています。

育児休業給付金の延長手続き。2月3月生まれの赤ちゃんは早めの申請を!!

もうそろそろ来年度の保育園の入園申し込み締め切りが近づいてます。

私はもう1年育休を取得するつもりです。

 

はーちゃんは3月生まれなので、もし来年入園するとなれば1歳クラス。

この1歳クラスはかなり激戦なので希望の園は選べずどこでもいいから引っかかって!!という状況です。

きっとどこのエリアもそうですよね。

やっぱ0歳クラスからじゃないとそこそこ希望の保育園には入れない。

 

さらにあっくんが通っている園は2歳クラスからなので来年から保育園となると保育園のはしごになります。汗

これはやめてほしい!!無理だよなー。

ただでさえ自宅から会社まで通勤1時間なのに、保育園2つ通うなんてどうなっちゃうの!!

 

ということで再来年、兄妹で同じ保育園に通えることを夢見てもう一年育休取得です。

贅沢なお願いだけどどうにかなりますように!!!

 

そこで育児給付金の延長手続きについて調べました。

不承諾通知というものもらうって聞いたけど、

来年の4月の1歳クラスの入園?

年度末の3月の0歳クラスの入園?

いろいろ調べて危ないことだらけでした。

こういうのは事前に調べないとダメですね。

 

育児休業給付金の延長には不承諾通知が必要。

正式名称は保育所入所不承諾通知書です。

一番最初に産休に入る時に手続きしたのは1歳までの給付金の話で、勤務先が他の手続きと合わせて書類を用意してくれているので手続きし忘れるなんてことはあまりないのかな。

 

一方延長する場合は別途手続きが必要です。

役所に保育園入所の申し込みをして入れなかったよという通知を入手して勤務先に提出して給付金の延長手続きをしてもらいます。

 

育休中に自ら手続きするので、その時期だったり手続き方法がわからない、ましてはすっかりそのことを忘れてしまうなんてことも。

ちゃんとした制度としてあるものなのでしっかり恩恵を受けたいものです。

 

保育園の入所の申し込みをして不承諾通知を入手、その後給付金の延長手続きと2ステップで完了です。

 

育児休業金の支給期間が2歳まで延長。

平成29年10月から延長期間が1歳半から2歳に変わりました。

対象は平成28年3月31日以降に生まれた子どもということではーちゃんも対象でした。

ややこしいですが2歳まで給付金を延長する場合は、1歳半までと2歳までの延長手続きを2回必要みたいです。

忘れないようにしないと。

 

不承諾通知をもらう時期は1歳になる前日までに。

不承諾通知は子どもが1歳になる前日までに入所できる保育園が見つかりませんでしたという書類です。

 

はーちゃんは3月生まれなので3月に入所する申し込みをして、入れませんでしたという流れで不承諾通知をもらう予定。

なんとなく3月生まれなので翌月の4月から入所かな?と思っていたのですが違いました。危ない!!

 

3月入所ってほぼどこの園も募集していなくて(厳密に言えば自宅、駅からかなり離れた園に1名の募集あったけど無理!)それでも申し込みの手続きしないといけないのか役所に聞いてみるとそうみたい。

募集していなくても本来行きたい園の名前を書いて申し込みの手続きが必要だとか。

 

2月3月の保育園入所手続きはお早めに。

今回本当に冷や汗かいたのはここです。

基本保育園入所の手続きは希望月の前月が締め切りになっていることが多いそうです。

そして2月3月については1月分と合わせて締め切りになっていることがこれまた多いそうです。

役所ごとに締め切り日は違うと思うので早めに確認した方がいいと思います。

 

はーちゃんの場合、3月生まれなので申し込みはまだ先と思って軽く考えていたら12月中旬の締め切りでした。

この申し込みに遅れるということは、3月入所の不承諾通知がもらえない。

ということは育児休業給付金が1歳で打ち切りになる。

はーちゃんの場合絶対に保育園入れない。つまりは絶対給付金延長できると思っていたので焦りまくり。

 

なんとなく来年度の保育園の申し込み開始したなとHPを見ていて、

あれ?はーちゃんの申し込みはいつ?となって調べて運良く気づきました。

これ11月後半の話だったので本当に焦りました。

 

おまけ。

とにかく何でも事前に調べる事が大事です。

気づいたのが金曜の夜だったので月曜日まで役所に問い合わせができない!

不安な夜を過ごしました。笑

ネット上で情報収集していると、不承諾通知を入手し忘れたどうしよう!という人もいました。

軽く調べたところ1歳の誕生日を迎えた後に、さかのぼって申請するのは無理っぽいです。 

 

特に2月3月生まれの場合は年明けでいいやとのんびりしちゃって締め切り過ぎちゃうなんてことも十分あり得そう。

2月3月生まれの子どものママさんで育休延長しようと考えているママさん。

お気をつけて!!