ゆるくまとめちゃいました

現在育休中のワーママが子育てや日々の生活についてまとめています。

お気に入りのベビーカーと卒業時期について考える。

我が家のベビーカーはマイクラライト社のスーパーライトです。写真は生後2ヶ月の息子ですが、実際は7ヶ月頃から使用可能です。

f:id:xsaikichix:20160406081120j:plain

 
私が当時買った時の話しと使用した感想をゆるくまとめていきます。
 
情報収集はやっぱりまずはアカチャンホンポに行きました。たくさんの取り扱いがあり、各メーカーごとに最新がどれで、特徴がこうで、新機種の発売予定日はいつでどんな機能がプラスになるとか全部わかります。そこで気になるもののカタログをもらい、あとはネットでいろんなブログを読み漁ります。
 
次に、市の児童館やボーネルンドの遊ぶ施設キドキドにある利用者用ベビーカー置き場へ。
ちょっと怪しい人に思われるかもしれませんがこの情報収集オススメです。笑
どんな風に使ってるのかとかリアルで楽しい‼︎カスタムもいろいろ学べます。
 
当初の欲しいイメージは、
①軽い
②簡単に折り畳める、コンパクト
③新生児から使える
④エアタイヤ
 
でしたが情報収集後では、
①操作性
②エアタイヤ
③簡単に折り畳める、コンパクト
 
に変わりました。
 
ベビーカーを検討する前までは持ち運んだり、畳んだり一日に何回も行う作業と思っていたので、その部分を重要視していました。実際に使っている親子を観察すると、そもそも赤ちゃん寝ている時間が長いため、畳むシチュエーションが思ったほどないことに気づきます。カフェやファミレスなどの飲食店はベビーカーごと入れてもらえます。使わないときはもちろん畳むんですが持つというより転がすので軽さについてもそこまで考えなくなりました。
 
で、購入したのが上記でも挙げたスーパーライトです。

f:id:xsaikichix:20160406082726j:plain

このベビーカーは、イギリスの自転車を設計するデザイナーがデザイン、機能性の両方を追求して設計しています。(たしか、自分が父親になった時欲しいと思えるベビーカーがない!っていうのが始まりだったような気がします。)
なるほど道理でスタイリッシュな訳です。特にハンドルのグリップ位置が調整出来るようになっているのは男性の身長のことを考えてなのかなと思ってます。
 
使用した感想は使い勝手、デザインどちらも大満足です。
 
操作性が抜群、小回りが効く。
感動レベルだと思います。最近はデパートなど廊下の幅を広く設定している施設も多いですが、スーパーとか狭いところもあります。私は特にエレベーターでこの操作性を実感しました。狭いところで180度回転するとか余裕です。
 
やっぱりエアタイヤがすごい。そして後輪の大きなタイヤも魅力です。
横断歩道を渡った最後歩道に乗り上げる際のあの縁石。苦労しているママさん多いですよね。ちゃんとフラットになっている場所もあればベビーカーとかスーツケースで乗り上げられない段差になっている場所もちらほら見かけます。
エアタイヤの場合、縁石につまづくことはまずないと思います。
また、デパートなどのメインエントランス側にはスロープがあるけど、サブエントランスにはステップしかない場合があります。そんな段差も後輪の大きなタイヤを軸にしてひょいっと登れます。
 
では、私的改善要望はないのか?…あります。
まずは荷物置場。座席シートの下にあるのですが容量が少ないのであまり使えません。というか国産性のベビーカーはハイシートの物が多く、シート下のスペースが多く感じてうらやましいんです。やっぱり、子どもの着替えやおもちゃ、季節によっては膝掛けとか荷物多いんですよね。
 
また、ハンドルの部分にトートやリュックを下げているんですが、子どもがベビーカーから降りると重心が崩れてベビーカーがひっくり返ります。
重心を保とうと下の方に荷物がくるよう工夫しようとしても、後輪の大きなタイヤとぶつかってしまい上手に自分の中で処理できませんでした。
 
なので、スーパーライトもちょっとハイシートになると下に収納スペースができるのでそこに荷物をおけば重心問題もなくなるのでいいのにな。改善されないかなぁ。
 
さてこのベビーカー。利用期限は何歳までか。
この単語よく検索しました。
子育て、育児的に賛否両論あると思うんですが、もうすぐ3歳の息子はまだ使います。1日外出する時など、お昼寝の時間を考えるとやっぱり必要です。
 
しかしこの、スーパーライト15kgまでです。息子は14.5kgくらいなので荷物を含めると…汗
この辺が潮時かな。
 
ベビーカー卒業後、外出先で子どもが寝ちゃった場合の対策について。
いろいろなブログ読んで対策立ようと思います。