ゆるくまとめちゃいました

現在育休中のワーママが子育てや日々の生活についてまとめています。

おもちゃ収納と子ども服収納の見直し

最近どんどん増えてくるおもちゃの整理をしました。

ジャンルも増え、子どもが『あのおもちゃがないっ!』ということが多発しています。

無印の大きいサイズのソフトボックスに大まかに入れていたので、探しにくそうです。

 

また、秋冬用の子ども服がサイズアップし1着あたりのボリュームが出てきたことにより、今までの収納方法では窮屈になってきました。

こちらは無印の小さいサイズのソフトボックスを使用しています。

 

これらの見直しをして今の子どもの月齢に合うように考えてみました。

 

01.まずはおもちゃ編

 

我が家のおもちゃはリビングに置いています。 

ちょうどダイニングテーブルの後ろのクローゼット左側です。

f:id:xsaikichix:20161016092057j:plain 

 

ブロックやプラレールは量が多いので相変わらず大きいボックスを利用しています。

そして細々したものが増えたので小さなソフトボックスに小分けで分類するようにしてみました。

 

子ども服収納で使っていたソフトボックスを再利用。 

意外にぴったりハマります。

f:id:xsaikichix:20161101063626j:image

 

特にミニカーやレゴブロック類は今後も増えそうなので単独のボックスが必要だなと思っていたので私の気持ちもスッキリしました。

 

また、もうこれは赤ちゃん用だなと思うおもちゃもひとつにまとめました。『このおもちゃは赤ちゃんに貸してあげようね。』とお話ししながらまとめたので子どもも後にすんなり貸してくれると信じてます。笑

  

できれば第二子のおもちゃもこのスペースで納めたいけど、厳しいですかね。

イメージがわかない…。

f:id:xsaikichix:20161101063540j:image

左上はプラレール置き場ですが今子どもがリビングで遊んでいて出張中です。

 

 

02.そして子ども服編

 

今まで毎日使う子ども服は洗面室入ってすぐ右手の収納スペースに置いています。

f:id:xsaikichix:20161016092057j:plain

 

奥行きが狭く、まだ上手に使いこなせていないけれど、洗濯してからしまうまでの動線を短く!と考えた結果ここに。

保育園通いで洗濯量も多いのでこの収納位置は助かってました。

 

最近は段々と衣類があふれてきて収納しきれなくなってきました。

また、お風呂上りに子どもが自分でパンツとパジャマを取りたがるようになって、ぐちゃぐちゃに…。

 

なので思い切って、子ども服の収納場所変えました。

子どもが自分で支度できるように、パンツとパジャマを収納の下段の方に配置。

f:id:xsaikichix:20161101064419j:image

 

トップス、ボトムスは今の所まだ私が準備してあげるのでリビングのクローゼットへ。

洗濯してからの動線は長くなるけど、毎朝子どもを見ながら支度が出来るのでこれもアリかなと思ってます。

 

03.おまけ

 

改めて。

やはり無印良品って良いですね。

痒いところに手が届く。

そんなアイテムが揃っています。

このソフトボックスもサイズ展開が多く、いろいろな用途に使えます。

使い回しも出来るので、今回新たに収納アイテムを追加購入せずに収納の見直しができました。

 

今回の見直しではおもちゃ収納で使っていた大きいサイズのそが1つ余りました。

それは赤ちゃん用の衣類やオムツをまとめる用にしたいなと考えています。