ゆるくまとめちゃいました

現在育休中のワーママが子育てや日々の生活についてまとめています。

野田琺瑯のホワイトシリーズを親子遠足のお弁当箱に

親子遠足や運動会のときなどに必要になる大きいサイズのお弁当箱は、たまにしか使わないモノだけれど、子どもがある程度の年齢になれば必要なモノになってきます。

 
去年は使い捨ての容器で対応しましたが、あまりテンションが上がらなかったので今年は考え直し大きめのお弁当箱を買おうと思いました。
やはりお弁当箱を開けるとき、食べるとき、いやいやお弁当を作るときからウキウキしたいので。
 
お弁当箱に求めるものは、帰りや収納時にコンパクトになる、漏れない、食洗機対応の3点です。
 
1週間ほど悩んだ結果、前々から気になっていた野田琺瑯の容器をサイズ違いで3つ揃えました。
 

f:id:xsaikichix:20160524143214j:plain

 
野田琺瑯のホワイトシリーズ。
深型のM•Lとスクエア型のSサイズ。
蓋は全て密閉タイプのもにしました。
以前に常備菜の容器を探しているときにガラスか琺瑯か検討しました。
冷蔵庫の中にある食材を期限内に消費出来ずダメにしてしまうことの多い私には、中身がよく見えるガラス製が向いてると思いガラス製で揃えました。
 
が、やはり気になる琺瑯
なので琺瑯にも手を出してみました。
気になるのであればやっぱり自分で使い比べするに限る!
 

f:id:xsaikichix:20160524142743j:plain

 

初めて詰め込んだものは親子遠足のお弁当。

この他におにぎりとサンドイッチも作って夫婦と子どもで調度良い量でした。

深型を選んだので私が過去に使っていたどのお弁当箱よりも気持ち深さがあり盛りつけがし易かった様に思います。

 

実際に今回は凄く作っているときから楽しかったです。

子どもにとっては何が入っているかな?などのわくわくな楽しみがあり、

作る側にとっては食材や彩り盛りつけを考える楽しみがある。

やっぱり器は大事ですね。

 
またお重のお弁当箱ではなく、サイズ違いを複数用意した理由はそれぞれ単独で使いたかったからです。
やはり年に一回程度の使用だと収納場所を取られるだけだと思うので日頃も使える容器を選びました。
 
今後の使い方は常備菜の保存と私の日常のお弁当箱の予定です。
私のお弁当なら写真真ん中のサイズがいいかな。
 
色々調べると密閉容器なのでカット野菜も2〜3日は鮮度が保てるとのこと。
これは色々な使い方が出来そうです。
 
 
おまけ
 
私の知識不足なだけですが、深型のMとスクエア型のSは綺麗にスタッキングできませんでした。
スクエア型のSが深型のMに完全に乗っちゃいました。汗
ちゃんと調べておかないとダメですね。
 

f:id:xsaikichix:20160524150101j:plain

 
 
ここ最近さぼり気味の私のお弁当は基本夕飯の残りものをささっと詰めています。一度に沢山のおかずを作るにはバットがあった方が手際よく料理が進むことがわかりました。下ごしらえから調理済みの料理を乗せるなど幅広く使えます。
我が家には1つしかなく、もう少しあってもいいなと思ったので近いうち揃えたいなと思います。
 

f:id:xsaikichix:20160524143550j:plain